四国山地、太平洋や瀬戸内海岸、そして清流沿いなど、
変化に富んだシチュエーションでキャンプが楽しめるのも四国の魅力
四国のお勧めキャンプ場
ソロや少人数のキャンプツーリングにお勧め「無料・格安キャンプ場」
掲載分は、すべて現地確認しています (^^)
愛媛 : しまなみエリア ・ 東部エリア ・ 松山近郊 へ ジャンプ ≫ ・ 西南 (南予)エリア ・ 山あいエリア
高知 へ ジャンプ ≫ : 東部エリア ・ 中央&山あいエリア ・ 四万十エリア へ ジャンプ≫ ・ 西部エリア
徳島 へ ジャンプ ≫ : 海岸エリア ・ 山あいエリア ・ 吉野川 エリア ・ 剣山地エリア (準備中)
香川 へジャンプ ≫ : 国道11号線 エリア ・ まんのう エリア ・ しおのえ エリア
キャンプ ギア へ ジャンプ ≫
しまなみエリア
● 船折瀬戸(ふなおりせと)キャンプ場
目の前は「船が折れるほど潮流が早い」という瀬戸で、行き交う船のエンジン音を身近に聞きながらキャンプ。各サイトには電源設備あり
・所 在 地 :今治市伯方町有津1979(伯方島)
・管理者・予約先:今治市(はかたレンタサイクルターミナル)☎ 0897-72-0018
・利用期間・料金:通年 1360円(テント持ち込料1050円+基本使用料310円/人)
・駐車場・乗入れ:Pあり、バイクはサイト横まで乗り入れ可
・サイト状況 :芝の敷地が3ブロックあり写真はその一つ、広めのアバウトな区画
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :2㎞走ったIC入口横にコンビニあり
● 鶏小島キャンプ場
伯方IC入り口からバイクで2分ほどのところにあります。木立の中に綺麗な板張りの区画、各サイトにかまど付き!
・所 在 地 :今治市伯方町有津2119(伯方島)
・管理者・予約先:今治市(はかたレンタサイクルターミナル)☎ 0897-72-0018
・利用期間・料金:通年 1360円(船折瀬戸と同じ)
・駐車場・乗入れ:県道沿いにPあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :独立型テントでないと設営難しい
・炊事場・トイレ:共同炊事場と区画ごとに「かまど」あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :1.5㎞走ったIC入口横にコンビニあり
● カレイ山展望公園キャンプ場
山の斜面、木立の中、近くの展望所からは瀬戸の島々がよく見える
・所 在 地 :今治市宮窪町宮窪6355番地-2(大島)
・管理者・予約先:今治市 ☎ 0897-86-2500
・利用期間・料金:通年 1360円(船折瀬戸と同じ)
・駐車場・乗入れ:近くにPあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :土・芝生 区画あり
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :7㎞12分で、吉海の街中にコンビニあり
● 多々羅キャンプ場
大三島 IC入り口から800mのところ、道の駅のすぐ近く。キャンプエリアは海岸近くと駐車場横、高台など複数あります。夏場はコインシャワーでさっぱりと…!
・所 在 地 :今治市上浦町井口7523番地(大三島)
・管理者・予約先:今治市(道の駅「多々羅しまなみ公園」内事務所)☎ 0897-87-3855
・利用期間・料金:通年 1360円(船折瀬戸と同じ)
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可(ただし駐車場横のサイトもある)
・サイトの状況 :芝生 区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗洋式トイレ(トイレ棟は二ヶ所あり)
・コンビニ等 :至近距離にコンビニあり
愛媛 東部エリア
● 富郷キャンプ場
金砂湖の少し上流、銅山川沿いのワイルド感があるキャンプ場。荷物運びにやや苦労するだけに、穴場かも !?
・所 在 地 :四国中央市富郷町津根山
・管理者・予約先:四国中央市 (現地管理事務所) ☎ 0896-22-0245
・利用期間・料金:7月中旬~8月下旬 500+200円
・駐車場・乗入れ:路上駐車、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生 区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗和式トイレ
・コンビニ等 :近隣にコンビニ等なし、四国中央市街でゲットをお勧め
● マリンパーク新居浜
明るく開放的なサイトで、特に休日には幾つもの大小テント !! 海岸では釣りができそう
・所 在 地 :新居浜市垣生3丁目乙324番地
・管理者・予約先:新居浜市 ☎ 0897-65-1350
・利用期間・料金:通年 600円
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可、リアカーあり
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:広い炊事場、水洗和式・洋式・車椅子マークトイレもある
・コンビニ等 :2㎞程の県道13号線へ出たところにコンビニあり
● 大角海浜公園かれい広場キャンプ場
今治市街地からアクセス良く、抜群のロケーション。天気が良ければ、来島海峡大橋から昇る朝日を望める
・所 在 地 :今治市波方町波方
・管理者・予約先:今治市、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :土・芝生 区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :6㎞程の波止浜街中に数軒のコンビニあり
● 大角海浜公園くじら広場キャンプ場
かれい広場キャンプ場からすぐ(1車線道で400m、遊歩道では200m)瀬戸内海を行き交う船を眺めながらキャンプ
・所 在 地 :今治市波方町波方
・管理者・予約先:今治市、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :土・芝生 区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :6㎞程の波止浜街中に数軒のコンビニあり
● 桜井海岸ふれあい広場
海岸に隣接した広い公園広場。土日には隣の運動場に人が多いものの、キャンプ場は静かです
・所 在 地 :今治市桜井1130
・管理者・予約先:今治市、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝、区画なし
・炊事場・トイレ:屋根はないが「かまど」と流しの設備、水洗和式トイレ
・コンビニ等 :3㎞6分走った県道38号線に沿いにコンビニあり
● 朝倉ダム湖畔緑水公園キャンプ場
広々とした水辺公園、季節を問わず土日は昼間からファミリーテントが多い
・所 在 地 :西条市黒谷
・管理者・予約先:西条市、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗和式トイレ ( 車椅子マークの所のみ洋式 )
・コンビニ等 :県道154号線丹原方面へ9㎞13分でコンビニあり
● 本谷温泉キャンプ場
本谷公園と本谷温泉に隣接しており、夜はゆっくり温泉♨に…
・所 在 地 :西条市河之内甲486
・管理者・予約先:西条市、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝、区画なし
・炊事場・トイレ:屋根あり流しの設備、水洗和式トイレ
・コンビニ等 :川沿いに4㎞下ったところにコンビニあり
● 鴨池海岸公園
入り江の綺麗な砂浜に面しており、キャンプサイトは広いです。大角海浜公園広場のキャンプ場が一杯の場合は、そこから12㎞(18分)なのでこちらに移動することも一案
・所 在 地 :今治市大西町九王
・管理者・予約先:今治市、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :1.5㎞戻って県道に出たところにコンビニあり
● 七五三ケ浦(しめがうら)公園キャンプ場
キャンプと釣りの双方を楽しみたいというマニア好みのキャンプ場。現地直近の1.5㎞はほぼ1車線です。普通車が来ているのだから、ライダーが恐れることはないかも…
・所 在 地 :今治市波方町宮崎甲736
・管理者・予約先:今治市、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、なるべく四輪の乗り入れは避けて欲しい
・サイト状況 :芝、区画なし
・炊事場・トイレ:トイレ棟外壁に水道施設 (飲用不可の看板あり)、簡易水洗トイレ
・コンビニ等 :8㎞、15分の波方まで行けばコンビニあり
● 龍岡(りゅうおか)キャンプ場
玉川湖畔で桜の名所。今治や松山からのアクセス良好!国道を挟んで前に小さい地元産品直売所もあります
・所 在 地 :今治市玉川町龍岡下
・管理者・予約先:今治市、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れも可
・サイト状況 :公園内で大半は土、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレで洋式・和式双方あり(キャンプ場横の農協?の建物)
・コンビニ等 :国道317号線沿い玉川中心地まで5㎞6分でコンビニあり
松山近郊エリア
● 重信川かすみの森公園
松山市からもすぐ来られる重信川の河原公園。土・日・祝日はもちろん、天気が良ければ平日の昼間もBBQをする人など、幾つかのテントが張られています
・所 在 地 :東温市上村
・管理者・予約先:東温市、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:飲用不可と書いた手動ポンプの井戸が一つ、水洗洋式トイレ
・コンビニ等 :県道23号線まで1㎞走ったところにコンビニあり
● 山之内農村公園キャンプ場
国道11号線から重信川に沿って7.5㎞(10分)、小学校の跡地に整備されたキャンプ場
・所 在 地 :東温市山之内 1640
・管理者・予約先:東温市(キャンプ場横の地区集会所管に申し込み)、予約不要
・利用期間・料金:通年 500円
・駐車場・乗入れ:Pあり、オフシーズンは乗り入れ可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:簡易炊事場、ウォシュレット
・コンビニ等 :国道11号線に出て左1㎞にコンビニあり(10分)
● 木地堰堤(きじえんてい)キャンプ場
山之内農村公園キャンプ場から4㎞上流、ワイルド感のある河原キャンプ場で、焚き火やBBQをしているキャンパーをよく見かけます。シーズンの土日には割と人多いです
・所 在 地 :東温市山之内
・管理者・予約先:東温市?、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:県道沿いなどに駐車スペースは十分あり、車なら乗り入れも可
・サイト状況 :河原小石、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場なし、くみ取り式男女共用トイレ
・コンビニ等 :国道11号線に出て、左1㎞にあり
● 塩ヶ森ふるさと公園キャンプ場
斜面、木立の中、板張りサイト、近くの展望台から夜景がキレイですが、県道からの1.5㎞は大半が一車線です
・所 在 地 :東温市南方 2987
・管理者・予約先:東温市 ☎ 089-964-4412
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :板張りサイトが三つ
・炊事場・トイレ:サイト数の割に立派な炊事場、水洗和式トイレ
・コンビニ等 :国道11号線沿い松山寄り、5㎞13分のところにコンビニあり
● 白猪の滝農村公園キャンプ場
国道494号線沿いの白猪の滝公園内にあり、キャンプ場としては地図にも出ていない穴場。初夏には紫陽花や菖蒲がみごとです
・所 在 地 :東温市河之内
・管理者・予約先:東温市 予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗洋式(車椅子マークトイレ)
・コンビニ等 :川内町の街中まで8㎞、12分程行けばあります
● 長曽池(ながそいけ)オートキャンプ場
道の駅「ひろた」からほど近い山あいのキャンプ場。アプローチは国道379号線沿い消防署の前からの道がいいです(県道306号線からは狭い)
・所 在 地 :砥部町総津
・管理者・予約先:砥部町、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れも可
・サイト状況 :芝生、敷地広く区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、トイレは水洗和式(椅子マークの所は洋式)
・コンビニ等 :近辺にコンビニ等はなく、買い出しは砥部町街中で…
● 銚子ダム公園
ダム湖のほとり、東屋もあって静かにキャンプできる。国道379号線からの 2.3㎞ は、ほぼ一車線です
・所 在 地 :砥部町川登3775
・管理者・予約先:砥部町、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:立ち水栓のみ、くみ取り式トイレ(比較的キレイ)
・コンビニ等 :近辺にコンビニ等はなく、買い出しは砥部町街中で…
● えひめ森林公園キャンプ場
大谷池の少し上に位置して山の斜面、木立の中、各サイトにテーブル・椅子がある
・所 在 地 :伊予市上三谷
・管理者・予約先:愛媛県(現地管理事務所) ☎ 089-983-3069
・利用期間・料金:4~10月 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :整地、区画あり
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :県道23号線まで4㎞程でコンビニあり
● 野外活動センター(フリーサイト)
ロッジなどもある市営の大きなキャンプ場。フリーサイトは駐車場から遠いのでリヤカーを貸してくれる
・所 在 地 :松山市菅沢町乙280
・管理者・予約先:松山市 ☎ 089-977-2400
・利用期間・料金:7~9月は無休、他月は月曜定休 200円
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :整地、区画あり
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :国道317号線沿い湯山まで8㎞なので、買い物は松山市内等で済ませてから…
愛媛 西南エリア
● 須ノ川キャンプ場
国道56号線沿いで、夏場は人気のキャンプ場。大きな屋根付き休憩所が二つ。隣接の海水浴場は砂浜ではない
・所 在 地 :愛南町須ノ川288番地
・管理者・予約先:愛南町須ノ川公園管理事務所(現地)☎ 0895-85-0200
・利用期間・料金:通年 300円(清掃協力費)
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場は立派だけどサイトから200~300m離れたところ。水洗洋式トイレ
・コンビニ等 :国道を4㎞ほど南下した柏地区にコンビニあり
● 室鼻公園キャンプ場
国道197号線からキャンプ場までの4㎞程も1.5車線で走りやすく、公園の横は海で海水プールもあって夏休み期間中の昼間は人が多い
・所 在 地 :伊方町川永田680
・管理者・予約先:伊方町観光商工室 ☎ 0894-38-0211
・利用期間・料金:7月中旬~8月は200円、他月は無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :公園内、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :保内の街中まで4㎞10分でコンビニあり
● 須賀公園キャンプ場
横の入り江は海水浴場で、夏場はファミリーの利用者が多い
・所 在 地 :伊方町三机乙803番地-1
・管理者・予約先:伊方町瀬戸支所 ☎ 0894-52-0111
・利用期間・料金:5月連休と夏休み中は、400円(200円/テント+水道代200円/人)、他月は無料
・駐車場・乗入れ:Pあり (シーズンは有料、バイクは無料) 、乗り入れ不可 (リヤカーあり) バイクはシーズンオフには乗り入れ可
・サイト状況 :公園内、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり 、水洗トイレ
・コンビニ等 :近辺にコンビニ等はなく、買い物は保内又は八幡浜市内で…
愛媛 山あいエリア
● 千本高原キャンプ場
現地までの町道も比較的広くて行きやすく、サイトは結構広い
・所 在 地 :久万高原町下畑野川
・管理者・予約先:久万高原町(道の駅「天空の里さんさん」内事務所)☎ 0892-21-1192
・利用期間・料金:通年 600円
・駐車場・乗入れ:Pなし、乗り入れ可
・サイト状況 :土、区画なし
・炊事場・トイレ:かまど無し、水道設備あり、ウォシュレット
・コンビニ等 :久万高原町街中まで6㎞13分でコンビニあり
● 久万高原ふるさと旅行村キャンプ場
コテージもあり、コインランドリーが使える
・所 在 地 :久万高原町下畑野川488
・管理者・予約先:久万高原町(ふるさと旅行村)☎ 0892-41-0711
・利用期間・料金:通年(月曜定休) 540円
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:水道設備のみ、水洗和式トイレ
・コンビニ等 :久万高原町街中まで6㎞13分でコンビニあり
● 御三戸(みみど)遊園地キャンプ場
デイキャンプならいいかも?
・所 在 地 :久万高原町中黒岩
・管理者・予約先:久万高原町? 予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:専用Pなし、国道から河原に降りたところに駐車?
・サイト状況 :コンクリート遊歩道又は河原(石ころ)、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場なし、男女共用くみ取りトイレ
・コンビニ等 :久万高原町街中のコンビニまで12㎞15分
● 鉄砲石川キャンプ場(面河)
面河渓谷の真っ只中にあり、真夏でも涼しい。Pからサイトまでの300mはキツイが、バイクはサイト近くで荷物上げ下ろしが可能
・所 在 地 :久万高原町若山(面河渓の中)
・管理者・予約先:久万高原町ふるさと創生課 ☎ 0892-21-1111
・利用期間・料金:4~11月 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :土、区画あり
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :近辺にコンビニ等はなく、持ち込みが必要
● 面河ダム公園キャンプ場
かなり広々しており、ダム湖の湖畔で開放感抜群! ソロキャンには広過ぎ (>_<)
・所 在 地 :久万高原町笠方(国道494号線 黒森峠から6㎞)
・管理者・予約先:久万高原町 予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場なし、立ち水栓あり、トイレ棟二つ(簡易水洗和式トイレ)
・コンビニ等 :近辺にコンビニ等はなく、持ち込みが必要
● 姫鶴平(めづるだいら)キャンプ場
標高が1300m程あって夜はとにかく冷えるので対策を…!シーズンにはメッチャ混みます。星空観察が目的のテント多い
・所 在 地 :久万高原町中黒岩
・管理者・予約先:久万高原町 予約不要
・利用期間・料金:4~11月 500円(姫鶴荘内事務所で受付)
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、トイレは水洗和式(姫鶴荘の左手奥の別棟)
・コンビニ等 :久万高原町の街中まで60分、檮原のスーパーまで50分程なので食料等は持ち込みを…
高知 東部エリア
● 白浜キャンプ場
国道55号線沿いにあり、夏場は海水浴客で賑わいます。隣接施設には売店や温泉も…!
・所 在 地 :東洋町白浜88-3
・管理者・予約先:東洋町 ☎ 0887-29-3395
・利用期間・料金:通年 1260円(利用日当日の受付場所は、ゴールデンウィーク及び7,8月は東洋町自然休養村管理センター ☎0887-29-2346、他の時期は海の駅東洋町 ☎ 0887-23-9955 どちらの施設もキャンプ場に隣接)
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝、比較的広くきれいな区画
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :4㎞5分の海陽町宍喰にコンビニあり
● 室戸岬夕陽ケ丘キャンプ場
室戸スカイラインから一車線道を500mほど入ります。設備は充実しており、室戸岬エリアでの貴重なキャンプ場
・所 在 地 :室戸市室戸岬町 6892
・管理者・予約先:室戸市観光協会 ☎ 0887-22-0574
・利用期間・料金:通年 2000円
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画あり
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗洋式トイレ
・コンビニ等 :室戸市街地まで10分ほど走ればあります
● 甫喜ヶ峰(ほきがみね)森林公園キャンプ場
国道からのアクセス道は広く、設備も充実。シーズンにはファミリーテントが多い
・所 在 地 :香美市土佐山田町平山
・管理者・予約先:高知県 0887-57-9007(当日、事務所で受け付け)
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画あり
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗洋式トイレ
・コンビニ等 :国道32号線を南下して南国IC付近まで13㎞、15分ほど走ればあります
● 帰全山(きぜんざん)キャンプ場
本山町役場から500mほど西、吉野川中流域の河原キャンプ場。すぐ近くに駐車場、炊事場、トイレあり
・所 在 地 :長岡郡本山町
・管理者・予約先:本山町、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :河原とその少し高台でもキャンプ可能、石ころ又は芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:隣接する帰全山公園に、炊事場と水洗洋式トイレがあります
・コンビニ等 :歩いて行ける距離のところにあります
高知中央 & 山あい エリア
● 種崎千松(たねざきせんしょう)公園キャンプ場
高知市街からアクセス良い。デイキャンプの人が多い割にはトイレが少ない
・所 在 地 :高知市種崎(浦戸大橋を渡れば桂浜)
・管理者・予約先:高知県、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗和式トイレ
・コンビニ等 :800m程のところにコンビニあり
● 池川ふれあい公園キャンプ場
国道439号線と仁淀川に挟まれた立地。国道沿いなので、アプローチが楽です (^^)
・所 在 地 :仁淀川町北浦 585-5
・管理者・予約先:仁淀川町、予約不要
・利用期間・料金:通年 500円 (協力金として、いけがわ439交流館へ)
・駐車場・乗入れ:Pなし、乗り入れ可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :5㎞6分ほど南下して仁淀川町役場近くにコンビニあり
● 宮崎キャンプ場(池川)
仁淀川の河原で、カヌーなどの水遊びキャンパーが多く利用
・所 在 地 :仁淀川町長屋
・管理者・予約先:仁淀川町、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:四輪なら乗り入れ可能、Pがあるのでバイクはそちらへ
・サイト状況 :河原石ころ、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、簡易水洗和式トイレ
・コンビニ等 :5㎞6分ほど南下して仁淀川町役場近くにコンビニあり
● 夢の森公園キャンプ場(中津渓谷)
仁淀川上流域に位置して景観は良いものの、区画の広さはかなりシビア
・所 在 地 :仁淀川町下名野川
・管理者・予約先:仁淀川町 ☎ 0889-36-0005(水曜定休)
・利用期間・料金:通年 440~1,760円(サイトの広さによる)
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、きっちり区画あり
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗和式トイレ
・コンビニ等 :11㎞、17分ほどの仁淀川町役場近くまで行けばコンビニあり
● 小浜キャンプ場
二車線の県道18号線から入ってすぐで、設備もまずまず。ワイルドなキャンプを実践
・所 在 地 :越知町横畠南
・管理者・予約先:越知町、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:数台分のPありバイクはそこへ、四輪車なら乗り入れ可能
・サイト状況 :河原石ころ、区画なし
・炊事場・トイレ:かまどはないが立水栓設備あり、水洗洋式トイレ
・コンビニ等 :3㎞6分ほどの越知町街中にコンビニあり
● 太郎川公園キャンプ場(檮原)
すぐ近くに道の駅と温泉があり、買い物も檮原の街中まで5分という便利なところ
・所 在 地 :梼原町太郎川3799-3
・管理者・予約先:檮原町、予約不要
・利用期間・料金:通年 550円(現地管理事務所)
・駐車場・乗入れ:Pとサイトが通路スペースを挟んで向かい合わせ
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗洋式トイレ
・コンビニ等 :3㎞ほど走った檮原の街中にスーパーあり
● 星ヶ窪キャンプ場
姫鶴平と並んで星空観察に人気のキャンプ場!テントサイトはエリア全体に点在しており、周回路は未舗装なのでオンロードバイクは入り口付近がお勧め !? 土曜の夜は車やバイクが数十台!という賑わいです (^^)
・所 在 地 :仁淀川町長者乙
・管理者・予約先:仁淀川町、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pなし、乗り入れ可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、簡易水洗とくみ取り式の二カ所
・コンビニ等 :近隣にコンビニ等なし
四万十 エリア
● 天満宮前(てんまんぐうまえ)キャンプ場
キャンプエリアは数カ所あって、河原にもテント設営が可能。設備・アクセスとも良いです
・所 在 地 :中土佐町大野見奈路 高岡
・管理者・予約先:中土佐町、予約不要
・利用期間・料金:通年 300円/人
・駐車場・乗入れ:Pなし、乗り入れ可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場は幾つもあり 水洗和式トイレ
・コンビニ等 :国道56号線の土佐久礼(14㎞、20分)まで行けばコンビニあり
● 松葉川林間キャンプ場
四万十川上流域で景観よく夏場涼しい。松葉川♨もすぐ近くです
・所 在 地 :四万十町日野地
・管理者・予約先:四万十町、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :土、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、和式くみ取り(比較的キレイ)
・コンビニ等 :窪川町街中のコンビニまで18㎞、24分なので、途中買い出しは少しシンドイ ?
● 三堰(さんせき)キャンプ場
アクセス、景観とも比較的良いが、利用者が少ないためか余り管理されていない
・所 在 地 :四万十町作屋
・管理者・予約先:四万十町、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :河原石ころ、区画なし
・炊事場・トイレ:立水栓設備あり、和式くみ取り(2021、4月現在、男性トイレは閉鎖状態)
・コンビニ等 :9㎞、12分ほどの窪川町街中にコンビニあり
・備考 :お勧めするには少し気が引けますが、色々な地図にでてくるので掲載しました
● 三島キャンプ場
四万十川中流域の中州、木立の中で気持ちよく、キャンプマニア好み ?! バンガロー (4棟) が併設しており、コインシャワーもあります
・所 在 地 :四万十町昭和144-1
・管理者・予約先:四万十町、予約不要
・利用期間・料金:通年 400円
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れも可
・サイト状況 :芝生 区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :近辺にコンビニはなく、買い物は松野町か窪川町あたりで…
● リバーパーク轟
道の駅「四万十大正」から2㎞程(うち1.5㎞は一車線)で、四万十川中流域の静かなキャンプ場
・所 在 地 :四万十町瀬里304-11
・管理者・予約先:四万十町、予約不要
・利用期間・料金:通年 520円
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝、敷地広く区画無し
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :2㎞ほどの所に道の駅はあるけど、近辺にコンビニはなし
● 四万十町ふるさと交流センター
四万十川沿い、どこにテントを張ったら良いのか分からないくらい広い
・所 在 地 :四万十町昭和671-2
・管理者・予約先:四万十町、予約不要
・利用期間・料金:通年 660円
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝、区画無し
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :近辺にコンビニ等はないです…
● しまんと広場オートキャンプ場
道の駅「よって西土佐」が近く、カヌーのレンタルなど川遊びも楽しめる
・所 在 地 :四万十市西土佐用井1111-11
・管理者・予約先:民営、予約不要
・利用期間・料金:通年 550円
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝、区画無し
・炊事場・トイレ:炊事場あり、「かまど」も数カ所 水洗トイレ
・コンビニ等 :800m程のところにスーパーと道の駅
● 岩間キャンプ場
四万十川を満喫しながらキャンプ。岩間沈下橋は、長かった通行止めが2021年4月末に解除されました (^^)
・所 在 地 :四万十市西土佐岩間287
・管理者・予約先:四万十市、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:道ばた駐車、乗り入れ不可
・サイト状況 :河原石ころ、草地少々
・炊事場・トイレ:トイレ建物の外壁に水道設備、トイレは何とウォシュレット
・コンビニ等 :近辺にコンビニ等はないです…
● 四万十川河川敷キャンプ場
市街地近くでアクセス良く、下流域の自由度高いキャンプ場
・所 在 地 :四万十市入田(赤鉄橋のすぐ近く)
・管理者・予約先:四万十市公園管理公社 ☎ 0880-37-0608(事前届け出)
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:道ばた駐車、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場はなく立ち水栓が二カ所、和式くみ取り式が一カ所
・コンビニ等 :赤鉄橋を渡ったところにコンビニあり(距離にして1㎞程)
高知 西部 エリア
● 入野松原キャンプ場
現地受付事務所は道の駅の中。海岸沿い木立に囲まれ、夏場はサーファーなども多く利用
・所 在 地 :黒潮町入野
・管理者・予約先:高知県(道の駅「ビオスおおがた」の事務所)☎ 0880-43-0105
・利用期間・料金:4~10月 520円
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :土・芝、区画あり
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :2㎞4分の国道56号線沿いにコンビニあり
● 樫西(かしにし)キャンプ場
国道321号線からのアクセスが良く、海沿い高台にあって景観良好。近くにダイビングポイントあり
・所 在 地 :大月町樫ノ浦
・管理者・予約先:大月町、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、250㏄くらいのバイクならサイト横まで乗り入れ可能
・サイト状況 :芝、区画無し、傾斜している箇所が多いのでテント設営には注意が必要
・炊事場・トイレ:炊事場なし、水洗和式トイレ
・コンビニ等 :7㎞10分の大月町役場近くにコンビニあり
徳島 海岸エリア
● 恵比寿浜キャンプ村
ウミガメで有名な大浜海岸から5分ほど走った入り江にあるキャンプ場。面している二車線道の交通量は少なく、静かです。温水コインシャワーがあり、釣りをしながら連泊している方もいました (^^)
・所 在 地 :美波町恵比須浜字田井
・管理者・予約先:地区管理 ☎ 090-7145-9358
・利用期間・料金:通年 700円
・駐車場・乗入れ:駐車場と乗り入れ、どちらも可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:水道設備が2箇所、トイレは水洗洋式
・コンビニ等 :8分ほど戻って、国道55号線沿いの薬王寺近くにコンビニあり
● 漁火の森キャンプ場
JR海部駅から1㎞程のところにある公園の一角。設備は良いけど料金はやや高め…
・所 在 地 :海陽町奥浦鹿ケ谷58-3
・管理者・予約先:民営 (遊遊NASA) ☎ 0884-73-0300
・利用期間・料金:通年 2000円
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :国道55号線を2㎞ほど北上するとあります
徳島 山あいエリア
● 相生森林文化公園あいあいらんど
国道195号線沿いにある紅葉川温泉の川向かいにあります。公園入り口の駐車場からサイトまでの400m程は一車線
・所 在 地 :那賀町横石大板53-19
・管理者・予約先:徳島県(紅葉川温泉事務所内)☎ 0884-62-1171
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:乗り入れ
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :那賀町街中まで17分ほど走ればあります
● あじさいキャンプ場
紅葉川温泉から4分程で行けます。バーベキュー棟、樽風呂、散策ができる日本庭園 ?! などがあり、ちょっと異色のキャンプ場
・所 在 地 :那賀町鉢字川原畑111
・管理者・予約先:民営、予約不要 (問い合わせ ☎ 0884-62-3095)
・利用期間・料金:通年 2000円/テント一張り・一人
・駐車場・乗入れ:乗り入れ
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗トイレ
・コンビニ等 :那賀町街中まで18分ほど走ればあります
吉野川流域 エリア
● 美濃田の淵無料キャンプ場
一つのエリアの中に河原、周回路沿い、木立の中といった幾つかのバリエーションがあって、自分好みのサイトを選択できます。県外からの人はもちろん地元のキャンプ愛好家にも人気です
・所 在 地 :東みよし町足代1318番地
・管理者・予約先:東みよし町、不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れも可
・サイト状況 :砂地、区画なし
・炊事場・トイレ:立ち水栓2箇所、トイレ2箇所 (洋式水洗和式と簡易水洗和式)
・コンビニ等 :3㎞ほど走った県道沿いにあります。吉野川SAのコンビニも利用できそう
● 三野農村ふれあい広場キャンプ場
紅葉温泉の道路を隔てて隣接した場所に、キャンプエリアが三つ。木陰も確保できます
・所 在 地 :三好市三野町加茂野宮
・管理者・予約先:三好市、予約不要
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、簡易水洗和式トイレ
・コンビニ等 :県道12号線に戻り右折して1㎞のところ
● 四国三郎の郷(広場サイト)
コテージやキャンピングカー用のサイトなどが多くあって規模の大きいキャンプ場。木陰は少なめ
・所 在 地 :美馬市美馬町境目39-10
・管理者・予約先:民営 ☎ 083-55-2002 (前日17:00までに)
・利用期間・料金:通年 1860円 (11~3月は1480円)
・駐車場・乗入れ:Pあり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画あり
・炊事場・トイレ:炊事場あり、和式・洋式水洗トイレ
・コンビニ等 :県道12号線に戻って2~3分のところにコンビニやスーパーあり
剣山地 エリア
せせらぎの里など3ヶ所準備中
香川 国道11号線 エリア
● 一の宮公園キャンプ場
広い公園内に幾つのもテントサイトがあり、余裕を持ってキャンプができそう!公園遊具が隣接しているのでファミリーキャンパーをよく目にします
・所 在 地 :観音寺市豊浜町姫浜
・管理者・予約先:観音寺市 ☎ 0875-52-6640(コミュニティセンター海の家)
・利用期間・料金:通年 100円/人
・駐車場・乗入れ:駐車場あり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗和式トイレ
・コンビニ等 :国道11号線沿いまで500mの所にあります
● 観音寺ファミリーキャンプ場
海岸沿いのキャンプ場内にテントサイトが点在。樹木が低いので木陰は少ないですが、釣りの愛好家にはいいキャンプ場のようです
・所 在 地 :観音寺市室本町1312-2
・管理者・予約先:観音寺市 ☎ 0875-23-3941(8月は現地でも受付可)
・利用期間・料金:通年 1560円
・駐車場・乗入れ:駐車場あり、乗り入れも可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗洋式トイレ
・コンビニ等 :県道21号線沿い2㎞のところにあり
● 大麻山(おおさやま)キャンプ場
県道47号線から広めの一車線道を6㎞13分、山中へ入ります。水道設備はないですが、調理棟とトイレ棟は立派
・所 在 地 :善通寺市善通寺町
・管理者・予約先:善通寺市 事前連絡 ☎ 0877-63-6328
・利用期間・料金:通年 無料
・駐車場・乗入れ:駐車場あり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:水道設備のない調理棟、水洗洋式トイレ
・コンビニ等 :ふもとの県道47号線沿いに幾つもあります
● 橘ノ丘総合運動公園キャンプ場
現地で使用許可が必要。キャンプエリアは幾つもあり、設備も充実
・所 在 地 :高松市国分寺町
・管理者・予約先:高松市 (公園管理事務所) ☎ 087-813-5045
・利用期間・料金:通年 (月曜休み) 無料
・駐車場・乗入れ:駐車場あり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場あり、トイレ棟2箇所に水洗和式トイレ
・コンビニ等 :4㎞ほど走って、国道32号線まで出れば幾つもあります
香川 まんのう エリア
● 健康ふれあいの里オートキャンプ場
山あい、木立の中に整備された綺麗なキャンプ場。県道からのアクセス道は比較的良い
・所 在 地 :まんのう町造田 49-25
・管理者・予約先:まんのう町 ☎ 0877-85-2020(現地事務所)
・利用期間・料金:通年 (月曜定休) 1000円 (管理棟で支払い)
・駐車場・乗入れ:乗り入れ可
・サイト状況 :芝生、区画あり
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗洋式・和式トイレ
・コンビニ等 :国道438号線沿いのまんのう公園入り口付近まで7㎞ほど走ればあります
● 大川山キャンプ場
国道438号線から1~1.5車線道を9㎞ほど山中へ入ります。木立の中の斜面に区画整備されたテントサイト
・所 在 地 :まんのう町中通1156-163
・管理者・予約先:まんのう町 ☎ 0877-84-2165(現地事務所)
・利用期間・料金:通年 600円(+水代100円)現地事務所
・駐車場・乗入れ:駐車場あり、乗り入れ不可
・サイト状況 :砂利で整地された区画
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗洋式・和式トイレ
・コンビニ等 :近辺にコンビニ等はなく、持ち込み
香川 しおのえ エリア
● 虹の滝キャンプ場
道の駅「しおのえ」から東へ約5km、キャンプサイトは数カ所に点在してます。炊事場はありません
・所 在 地 :三木町大字小蓑虹の滝
・管理者・予約先:三木町農林課 ☎ 087-891-3308(三日前までに)
・利用期間・料金:3~11月 1000円
・駐車場・乗入れ:駐車場あり、乗り入れ不可
・サイト状況 :芝生 or 土、区画なし
・炊事場・トイレ:炊事場はなく水道設備のみ、男女共用水洗和式トイレ一箇所
・コンビニ等 :国道193号線を10㎞ほど高松空港方面へ戻ればあります
● 大滝山県民いこいの森キャンプ場
木立の中の良い雰囲気!少人数なら第二キャンプ場がお勧め(写真は第一キャンプ場)テント・毛布・BBQコンロなどのレンタルや薪・炭の販売もあります
・所 在 地 :高松市塩江町上西甲2326-14
・管理者・予約先:特定非営利活動法人(NPO)しおのえ ☎ 087-893-0345(当日現地でも可)
・利用期間・料金:通年(7~9月以外は火曜休み) 260円/人
・駐車場・乗入れ:駐車場あり、第一キャンプ場はサイト横に駐車可
・サイト状況 :整地された区画、第二キャンプ場は木製デッキもあり
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗洋式トイレ
・コンビニ等 :国道193号線に出て20分ほど高松空港方面へ戻るとあります
● 奥の湯キャンプ場
塩江温泉から県道7号線を奥へ7㎞ほど入ります。キャンプエリア、炊事棟、トイレ棟はそれぞれ二箇所あります
・所 在 地 :高松市塩江町上西甲950
・管理者・予約先:塩江温泉旅館飲食協同組合 ☎ 087-893-1136
・利用期間・料金:4~10月 1220円
・駐車場・乗入れ:駐車場あり、乗り入れ不可(キャンプサイト近くで荷物の上げ下ろしは可能)
・サイト状況 :芝生、区画あり
・炊事場・トイレ:炊事場あり、水洗和式トイレ
・コンビニ等 :国道193号線に出て高松空港方面へ戻るとあります(所要16分程)
キャンプ ギア
私のキャンプ用品です。口コミ情報として参考にして下さいませ。
● テント
キャプテンスタッグ リベロツーリング テント M-3119(6,700円) 収納サイズ 23×42×9cm
インナーサイズ 210×130×H125cmで、ソロならゆとりの広さ。入り口は前後二ヶ所あって、メッシュとシートの二重になっているので何かと安心。またここにはフライシートで覆われるスペースがあり、寝る前に靴やチェアなどを置いておけば夜露対策になります。当テントはロープを使ってなく強風時の耐性は不明ですが、夜間などにテントの外へ出た折、ロープを引っ掛ける心配がないのは good です。近年の格安テントは優秀だと、感心しています。
● シュラフ
モンベル( ?円)収納サイズ φ18×32cm
#4 なので快適睡眠温度域は8℃~だろうけど、春先や晩秋にはシュラフカバーを持参しています。
● キャンプ枕
ロゴスマルチクッション(880円)枕使用時 36×20×12cm
着替えなどを丸めて袋に入れ枕にしていましたが、高さ調節に苦労していたのでネットをプチ! 高さがあるように見えますが、へこみ部分が頭の安定感につながり、思っていたよりいいです。
● マット
BLUE COVE PRODUCT(2,900円)使用サイズ 50×170×2cm 収納サイズ φ16×25cm
夏場での使用感には特に問題ないですが、空気を入れる作業が寝る前の酔っている状態ではシンドイです。早春や晩秋そして冬期の使用を考えると、エアーマット(厚さ10㎝位でポンプ付)又はコット(足付きキャンピングベッド)が欲しいなぁ!と悩んでいます。
● チェア
左 Helinox チェアワン(11,500円)収納サイズ φ11×33cm
伯方島のキャンプ場で隣にテントを張っていた人に座らせてもらうと、あまりの快適さに感動 !! すぐインターネットで注文してしまいました。
右 DCM H=28cm(2,000円?)
実は、これを買って二回目のキャンプでHelinoxを知って以降、使っていません (>_<)
● テーブル
左 ロールテーブル YORER(3,460円) 使用サイズ 60×39×H38cm 収納サイズ 12×10×40cm
チェアに座って食事やコーヒーという折には高さのあるテーブルが使いやすいし、長さが40cmとバイクで運搬しやすく、また色が気に入って買い足しました。天板はピンと張っているとはいえ布なので、この上で調理するには少し不安がありますが、満足度高い用品です。
右下 キャプテンスタッグ M3713(2,000円) 使用サイズ 30×40×H12cm 収納サイズ φ8×40cm
このLowタイプはテント内外での使い勝手が良いので、テーブル二つをキャンプに持参しています。
● バーナー
左 snow peak GS-100(4,300円)収納サイズが4×5×9cm
コンパクトさと比較的に安価であることが決め手で購入。炎の広がりはあまりないですが、少人数のキャンプなら問題ないです。着火装置が付いていればなぁ!と思います。
右 SOTO レギュレーターストーブ ST-310 (8,500円?)
息子の、です。これの長所は、燃料がコンビニでも調達できるCB缶であることと、炎の広がりと五徳がしっかりしていることです。マイナス点は、CB缶ゆえ気温が低い季節にはパワーが落ちてしまうこと、ガスカートリッジを横にして装着するので使用時にややスペースをとること。
● コッヘル
モンベル アルパインクッカー ディープ13(2,700円)
内寸∅12.5×6.5cm、∅13.0×11.0cm(八部目で1㍑)、収納サイズは∅14.5×16.0cm
少し小さいサイズのものがあったけど、ソロでもこちらの方で正解だと思いました。
● フライパン
キャプテンスタッグ(1,870円)∅ 15.5×H 3.5cm
キャンプ飯のグレードアップを期して・・・というか、私はビールのアテには少し温めたものが好みなので購入 (^^) 取っ手を収納して食器と重ねてパッキングできるので、バイクへの積載にもスペースをとりません!
● ランタン
左 パナソニック BF-AL01(1,200円)φ4×9cm
単三3本使用でコンパクト。光量調節はできないけど、明るさはソロキャンならこれだけでいけるかな ?! 特にテント内で重宝してます。
右 イワタニプリムス 2245ランタン(9,500円)収納サイズ 8×8×13cm
燃焼時間は約8時間(IP-250タイプガス使用時)買ったのは子供をキャンプに連れて行っていた頃だから、超ロングセラー品です。明るさはグループキャンプでも十分です。マントルは、数年に一回程度交換してます。
● ヘッドランプ
左 Black Diamond( ?円) 20年ほど前のものですが、白色・弱と電球色・強の二種類調光が可能で、LEDではないものの結構明るいです (単三3本)
右 mont-bell コンパクトヘッドランプ(2,420円) 前記のものがまだ使えるのに、買ってしまいました。汎用性のある単三電池一本のみの使用で、電球色・LOW・HIGHの三段階切り替えができ、明るさや使い勝手も十分です。
● my チェックリスト
※ キャンプツーリングには「キャンプ用品」のほか、「ツーリング携行品」が必要ですよ!!